つれづれなる備忘録

日々の発見をあるがままに綴る

ブログデザイン備忘録 ~文字の装飾(下線・影・書体)

1. 文字の装飾

 今回は文字装飾の例(下線、影、書体変更)を紹介したいと思う。

2. 下線

下線を引く方法・比較

Markdown編集の場合、メニューのアンダーラインボタンからワンクリックでコードが挿入されて、対象文字の下線の装飾ができる。 (文字色は赤に設定した)

<span style="color: #ff0000"><u>はてな:Markdownの下線</u></span>

はてな:Markdownの下線

CSStext-decorationというオプションからunderlineを指定すると上と同様の下線を引くことができる。

<span style="text-decoration:underline;color:red;">はてな:text-decorationの下線</span>

はてな:text-decorationの下線

なお下線の場所が文字に近すぎて見づらいという点についてはtext-uderline-positionで位置を調整できる。

<span style="text-decoration:underline;text-underline-position:under;color:red;">はてな:text-decorationの下線</span>

はてな:text-decorationの下線

ただし、はてなキーワードとかぶると下線が引けないという問題がある。デザインCSSを使ってはてなキーワード無効にするという手もあるが、border-bottomを使って下線を引くと、

<span style="border-bottom:1px solid red;color:red;">はてな:border-bottomの下線</span>

はてな:border-bottomの下線

はてなキーワードよりも下側に線を引くことができる。線の位置は下のようにpadding-bottomで調整できるが、下側方向にしか調整できない。(負の間隔が無効のため)

<span style="border-bottom:1px solid red;color:red;padding-bottom:5px;">はてな:border-bottomの下線</span>

はてな:border-bottomの下線

好みの問題ではあるが、border-bottomの初期位置が間延びしているようであれば、例えば太字にすると印象が変わるかもしれない。

はてな:border-bottomの下線

下線のスタイル変更

下線のスタイルを変更したい場合は、CSStext-decorationまたはborder-bottomで指定できるスタイルを適用する。なおtext-decorationborder-bottomでは指定できるスタイルは異なる。

text-decorationの破線(dash)の場合text-decoration: underline dashed;

はてな:text-decorationの下線

border-bottomの破線(dash)の場合border-bottom:dashed 1px red;color:red;

はてな:border-bottomの下線

text-decorationの二重線の場合text-decoration:underline double;

はてな:text-decorationの下線

border-bottomの二重線の場合border-bottom:double 2px red; 注:線幅が細い(ex.1px)と効果が見えない

はてな:border-bottomの下線

波線の場合text-decoration:underline wavy;(border-bottomのスタイルにはない)

はてな:text-decorationの下線

3. 影付き文字

 次に文字に影をつける場合はtext-shadowを用いる。text-shadow:3px 3px 2px skyblue;color:blueとしてした場合、影をずらす水平方向(右)の距離、垂直方向(下)の距離、影をぼかす太さ、影の色の順で指定している。

実行例は<span style="text-shadow:3px 3px 2px skyblue;color:blue"><b>影付き文字</b></span>

影付き文字

なお水平、垂直方向に負の値を設定すると、影は左、上方向にずれる。

<span style="text-shadow:-3px -3px 2px skyblue;color:blue"><b>影付き文字</b></span>

影付き文字

影をずらさず、ぼかし距離だけを指定すると、文字の縁を装飾したような感じになる。

<span style="text-shadow:0px 0px 5px skyblue;color:blue"><b>影付き文字</b></span>

影付き文字

4. 書体の変更

文中で書体を変更するケースが少ないかもしれないが、上の装飾と合わせるとインパクトのある見出しが作れる。フォントを変更するにはfont-familyにより書体を指定する。特になにもしなければデフォルトの書体は、はてなスタイルシートやデザインCSSで書体を指定していれば、その書体が適用される。例えば、本ブログはデザインCSSでMeiryoにしている。

ふぉんとの変更ABC

これをMSP明朝にするには"font-family:MS P明朝;"とする

<span style="font-family:MS P明朝;">ふぉんとの変更ABC</span>

ふぉんとの変更ABC

游ゴシックの場合はfont-family:游ゴシック;

ふぉんとの変更ABC

ところで、デザインCSSGoogle Fontのこころ明朝をロードしているのでfont-family:Kokoro;によりこころ明朝を使用できる

ふぉんとの変更ABC

こころ明朝は仮名のみの適用なので、半角英数字の書体変更を追加するにはfont-family:Kokoro,fantasy;

ふぉんとの変更ABC

今回紹介した方法を全部適用すると

<span style="font-family:Kokoro,fantasy;font-size:24px;text-decoration:underline wavy;text-underline-position:under;text-shadow:3px 3px 2px skyblue;color:blue"><b>ふぉんとの変更ABC</b></span>

ふぉんとの変更ABC

文字の装飾のみで比較的インパクトのある見出しが作れる。