つれづれなる備忘録

日々の発見をあるがままに綴る

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

TinkercadによるArduinoシミュレーション28 ~ DCDCコンバーター

前回はPWMからアナログ波形出力する方法について紹介したが、PWMの応用としてDCDCコンバーターがあるので今回はこれを紹介したい。

ブログデザイン備忘録 ~読者になるボタン変更他

今回はサイドバーのデザインを追加で変更した。変更点は読者になるボタンのデザインを少しだけ変更したことと、サイドバーのアイコンをFontAwesomeからはてなWebアイコンに変更した。

CGS単位系(ガウス単位系)

今回は電磁気に使われる単位系のうちCGS単位ガウス単位系(CGS-gauss)について紹介する。

Texによる数式表現12~特殊関数

今回は複素数の関数に関わる微分、積分などを扱う複素解析にあらわれるTex数式表現について紹介したい。

Search Consoleでわかること

前回のGoogle Analyticsに続いて今回はGoogleのSearch Consoleを使ってみてわかることについて紹介したい。

Google Analyticsでわかること

Google Analyticsとはサイトの詳細なアクセス解析を実行する無料のツールで、サイトを訪問したユーザ数、ページビュー数、デバイスなどの状況がわかる。

TinkercadによるArduinoシミュレーション27 ~ PWMからアナログ波形出力

今回はArduino Unoでのアナログ電圧の出力を利用して、波形電圧を出力する方法を紹介する。Arduino Unoの場合アナログ電圧を出力する場合、0~5Vの中間電圧はPWM(Pulse Width Modulation)により出力される。

ブログデザイン備忘録 ~サイドバーデザイン変更

今回は本ブログのサイドバーのデザインを変更した。変更点としては、1.サイドバーにリファレンスを追加、2.サイドバーのタイトルデザインを変更の2点となる。

CGS単位系(電磁単位系)

前回は電磁気で使用されるCGS単位のうちCGS静電単位系(CGS-esu)を紹介した。今回はCGS電磁単位系(CGS-emu:electromagnetic system of units)について紹介する。

Texによる数式表現11~複素解析

今回は複素数の関数に関わる微分、積分などを扱う複素解析にあらわれるTex数式表現について紹介したい。

CGS単位系(静電単位系)

前回はCGS単位系と主に力学系に使われるCGS単位について紹介した。今回は電磁気で使用されるCGS単位について紹介する。

ブログデザイン備忘録 ~外部サイト画像埋め込み・サイドバー更新

今までは外部サイトの画像はファイルをダウンロードして、はてなフォトライフにアップロードして記事内に張り付けるという手順をとっていた。あらためて調べてみたら直接貼り付けが可能で、公式サイトに方法が掲載されていた。

ブログデザイン備忘録 ~目次デザイン設定変更

以前、記事ごとにリストや目次のデザインを適用する方法について紹介したが、今回は全体の目次のデザイン設定を変更したので方法を紹介する。

TinkercadによるArduinoシミュレーション26 ~ 波形情報の表示

今回はArduinoに入力されるアナログ波形の情報表示の方法を紹介する。Arduino側のアナログピンに入力される波形や波形情報は、簡易的にはオシロスコープなど計測器を接続しない限り知ることができない。

Texによる数式表現10~テンソル解析

今回はテンソル解析に出てくるTex数式表現について取り上げる。基本的には今までの上付き、下付きを組み合わせて表現することになる。

ブログデザイン備忘録 ~一覧表示画像サイズの変更

今回ははてな一覧表示(カテゴリなど)されるアイキャッチ画像の表示サイズについて紹介する。アイキャッチ画像は編集オプションから記事中に張り付けられている画像から選択することができるが、一覧表示されている画像範囲と一致しないことが多い。

ブログデザイン備忘録 ~リスト・目次

今回はリストや目次のデザインについて紹介したい。

CGS単位系

今回はCGS単位系について取り上げる。以前紹介したSI単位系では、長さをメートル(m)、質量をキログラム(kg)、時間を秒(s)を基準とするMKS単位系が採用されており、論文や国際的な規格書などはこれらの単位で表記するのが主流になっている。MKS単位系に対して…

TinkercadによるArduinoシミュレーション25 ~ センサ出力の増幅

今回はセンサの出力を演算増幅器(オペアンプ)で増幅する方法を紹介する。Arduinoのデジタル入力を使用する場合、出力電圧が低いセンサだとすべてLOWと判別されてしまいそのままでは使えないことがある。そこで増幅器を介してArduinoへ入力することで出力が低…

Texによる数式表現9~ベクトル解析

今回はベクトル解析に出てくるTex数式表現について取り上げる。大学初等の電磁気学や流体力学などによく出てくる。

ブログデザイン備忘録 ~見出し

前回の文字の装飾に続き、はてなブログ中での文字背景の装飾などを利用した見出しについて紹介する。

ディスプレイ解像度

今回は家庭用のTVを含むディスプレイ解像度の規格をまとめてみた。TVであれば2K,4K,8Kといえばどんなものか何となく想像できると思うが、プロジェクタや液晶モニタ等でFHDやWXGAと書かれていると、どの程度解像度(ピクセル数)があるか想像しにくい。

ブログデザイン備忘録 ~文字の装飾(下線・影・書体)

今回は文字装飾の例(下線、影、書体変更)を紹介したいと思う。

TinkercadによるArduinoシミュレーション24 ~ ライブラリの追加

今回はTinkercadのライブラリに入っていないものを使用する方法を紹介する。

Texによる数式表現8~論理記号

今回は論理記号のTex数式表現について取り上げる。エンジニアリングではあまり使わないが、(純粋)数学ではよく見かける。大学の数学の授業とかでも、説明なしでいきなり使われたことがあり困った経験がある。

ブログデザイン備忘録 ~ボタンへのエフェクト追加

前回の取り上げたボタンのデザイン続いて今回はボタンに動きなどエフェクトを加える方法を紹介する。

ブログデザイン備忘録 ~ボタンのデザイン

まずマウスオーバーやエフェクトなしのボタンのデザインを表示するHTMLコードについて紹介する。前回も紹介したように、はてなのデザインCSSを使用せずに個別の記事にHTML/CSSを適用するには`~`などのタグで囲い、CSSはタグ内のstyleで指定し、インラインで…

回路図エディタ

TinkercadによるArduinoシミュレーションの記事で、いままでICのピン配置や回路図について参考サイトを示して参照する形をとっていたが、今後は回路図エディタを使ってなるべく記事中に掲載していこうと思っている。

TinkercadによるArduinoシミュレーション23 ~ タイマーICの利用2

今回は前回の555タイマーをArduinoで制御する方法を紹介する。前回紹介したワンショットタイマーにおける起動と時間計測、パルス発振回路の時間計測について取り上げる。

Texによる数式表現7~微分・積分

今回は微分・積分に使われるTex数式表現について取り上げる。