つれづれなる備忘録

日々の発見をあるがままに綴る

同軸コネクタ

1. 同軸コネクタについて

 今回は同軸ケーブルの先に付いている同軸コネクタについてまとめた。同軸ケーブルは同心円状の中心に導体の芯線、絶縁体、外部導体(シールド線)、保護被覆があるケーブルで無線通信機器、放送機器、計測機器などに使用される。使用する機器のコネクタや手持ちのケーブルのコネクタ形状をよく確認しておくことが重要で、コネクタが合わない場合は、コネクタ付きのケーブルを買い足すか、あるいは変換コネクタを用意する必要がある。

同軸コネクタに関わらず、一般的には中心が出っ張っているものをオス、凹んでいるものをメスと呼び、オス-メスの組み合わせで接続できる。ただしオス・メスは俗称で、正式にはプラグ・ジャック(レセプタクル)の名称が多い。

中心が出ている 中心が凹んでいる
オス メス
M(Male) F(Female)
プラグ(P) ジャック(J)/レセプタクル

2. 同軸コネクタ種類一覧

以下に同軸コネクタの種類をまとめた。

コネクタ名 周波数(GHz) インピーダンス(Ω) 外径(mm) 概形状
BNC 4 50/75 14.5 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a0/BNC_connector.jpg/220px-BNC_connector.jpg *1
M型 0.43 不定 16 http://akizukidenshi.com/img/goods/L/C-00175.jpg *2
N型 10 50/75 21 http://akizukidenshi.com/img/goods/L/C-00744.jpg *3
F型 1 75 18 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/6/67/Ftype_connector.jpg/220px-Ftype_connector.jpg *4
TNC 4 50 14.5 http://akizukidenshi.com/img/goods/L/C-00109.jpg *5
SMA 12.4 50 8 http://akizukidenshi.com/img/goods/L/C-02569.jpg *6
SMB 2 50 6 http://akizukidenshi.com/img/goods/L/C-12351.jpg *7
SMC 4 50 6 https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/middle/mono41352414-190508-02.jpg *8
SMP 40 50 3.4 https://media.digikey.com/photos/Amphenol%20Photos/smp-msld-pcs.JPG *9
SMPM 65 50 2.4 https://media.digikey.com/Photos/Amphenol%20Photos/MFG_925-106A-51S.JPG *10
MCX 6 50 5 https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono41361968-190508-02.jpg *11
MMCX 6 50 4.5 https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono40910014-190508-02.jpg *12

3. 補足

コネクタ名称の意味はBNC:Bayonet Neill Concelma, SMA: Sub miniature type A, SMB: Sub miniature type B,SMC: Sub miniature type C, MCX: Micro coaxial, MMCX: Micro minature coaxial

BNCコネクタが汎用として比較的よく使われている。RFになるとN型、SMAなど、基板上でスペースが限られている場合はMCXやSMBなどが取り付けられている場合がある。SMPやSMPMはミリ波帯を扱う機器(今はあまり多くないが)に対応するコネクタになっている。

4. まとめ

 BNC, N型, SMAなどよく使われるコネクタ形状は覚えておくと役に立つことが多い。小型コネクタになると区別がつきにくいので、仕様書や図面があれば事前に確認しておくことが重要だ。