つれづれなる備忘録

日々の発見をあるがままに綴る

Texによる文書作成34 ~電気回路の作図4

今回はTeXを用いた電気回路図の作成のうちインダクタについて紹介したい。

atatat.hatenablog.com

1. インダクタ

 インダクタはL、可変インダクタはvL, センサインダクタはsLを使用する。コイル状のcute inductorがデフォルトで、americanにすると半巻きのコイル、europeanは黒塗りで表示される。

\begin{figure}
\begin{center}
\begin{circuitikz}
\draw(0,0) to[L] (2,0); 
\draw(3,0) to[vL] (5,0);
\draw(6,0) to[sL] (8,0);
\end{circuitikz}
\caption{インダクタ}
\end{center}
\end{figure}

\begin{figure}
\begin{center}
\begin{circuitikz}[american]
\draw(0,0) to[L] (2,0); 
\draw(3,0) to[vL] (5,0);
\draw(6,0) to[sL] (8,0);
\end{circuitikz}
\caption{インダクタ(American)}
\end{center}
\end{figure}

\begin{figure}
\begin{center}
\begin{circuitikz}[european]
\draw(0,0) to[L] (2,0); 
\draw(3,0) to[vL] (5,0);
\draw(6,0) to[sL] (8,0);
\end{circuitikz}
\caption{インダクタ(European)}
\end{center}
\end{figure}

"インダクタ"
インダクタ

インダクタのカスタマイズとして、サイズを変更する場合は、例えば\ctikzset{inductors/scale=1.5}とすると変更できる。

\begin{figure}
\begin{center}
\begin{circuitikz}[american]
\draw(0,0) to[L] (2,0);
\ctikzset{inductors/scale=1.5}
\draw(0,-1) to[L] (2,-1);
\end{circuitikz}
\caption{インダクタのカスタマイズ}
\end{center}
\end{figure}

上が変更前、下がscale=1.5とした場合でサイズが大きくなっていることが確認できる。

"インダクタのサイズ変更"
インダクタのサイズ変更

2. チョーク

チョークコイルcute chokeとすることでcuteスタイルで表示することができる。なおamericanやeuropeanを直接指定することはできない。 ただし、カスタマイズでamericanやeuropeanのスタイルでチョークを表すことができる。 チョークのバーの部分はカスタマイズすることができ、例えばバーの太さは\ctikzset{bipoles/cutechoke/cthick=2}とすることで変更できる。

\begin{figure}
\begin{center}
\begin{circuitikz}
\draw(0,0) to[cute choke] (2,0); 
\ctikzset{bipoles/cutechoke/cthick=2}
\draw(3,0) to[cute choke] (5,0); 
\end{circuitikz}
\caption{チョーク}
\end{center}
\end{figure}

"チョーク"
チョーク

cute chokeを利用してチョークを表示する方法以外に、インダクタにバーを追加することでチョークを表示することができる。 インダクタのアンカーオプション.core westはバーの左端、.core eastはバーの右端をあらわし、\draw(myL.core west) -- (myL.core east);とするとインダクタの上にバーを引くことができる、ここで、インダクタのスタイルをamericanやeuropeanにすることで、cute以外のチョークを表示することができる。 インダクタのアンカーオプションは、インダクタの名称を例えばmyLとして、myL.core westといった形で使用する。 また、以下の例では、アンカーの線種を\draw[option]で太線、ダッシュ線、2重線に設定している。

\begin{figure}
\begin{center}
\begin{circuitikz}
\ctikzset{american}
\draw (0,0)to[L, name=myL] (2,0);
\draw[thick] (myL.core west) -- (myL.core east);
\draw (3,0) to[L, name=myL] (5,0);
\draw[densely dashed] (myL.core west) -- (myL.core east);
\draw (6,0) to[L, name=myL, label distance=2pt] (8,0);
\draw[thick, double] (myL.core west) -- (myL.core east);
\end{circuitikz}
\caption{アンカーのカスタマイズ}
\end{center}
\end{figure}

"アンカーのカスタマイズ"
アンカーのカスタマイズ

3. まとめ

今回はインダクタの表示、カスタマイズとチョークの表示、カスタマイズについて紹介した。