つれづれなる備忘録

日々の発見をあるがままに綴る

Texによる文書作成1 ~ Cloud LaTeXの使い方

今回から数式以外の文書作成を中心としたTexの使い方を紹介していく。数式については今まで通り"Texによる数式表現"の方で取り上げていく。 今回は、前回紹介したCloud LaTeXの操作法について紹介したい。

atatat.hatenablog.com

1. メインメニュー

 Cloud Latexで新規プロジェクトを作成すると以下のような画面が表示される。(初期の文書等は書き換えている)  

"Cloud Latexメインメニュー"
Cloud Latexメインメニュー

一番左のエリアはtexソースのファイル名および画像ファイル名などが表示される。中央は選択したtexファイルのソースが表示され、これを作成・編集していくことでLaTeX文書を作成する。一番右は出力イメージやタブを切り替えることでエラーメッセージなども確認できる。ソースを作成・編集してからコンパイルをクリックしてエラーがなければ出力イメージが変更される。ソースの保存はコンパイル時に行われるが、任意のタイミングで保存をクリックすればソースファイルが保存される。

"Cloud Latex コンパイル"
Cloud Latex コンパイル

2. ソースの編集例

 新規で作成したプロジェクトのtexソースファイルは、texソースのテンプレートが書き込まれており、これを編集して使うのが一番の近道になる。以下はテンプレートの中身を編集したあとのtexソース例を示す。

\RequirePackage[l2tabu, orthodox]{nag}

\documentclass{jsarticle}
\usepackage[dvipdfmx]{graphicx}
\title{Cloud LaTeXのテスト}

\author{atatat}
\date{\today}
\begin{document}
\maketitle
\section{Cloud LaTeX}

\LaTeX を用いた数式の挿入は
\begin{equation}
  \frac{\pi}{2} =
  \left( \int_{0}^{\infty} \frac{\sin x}{\sqrt{x}} dx \right)^2 =
  \sum_{k=0}^{\infty} \frac{(2k)!}{2^{2k}(k!)^2} \frac{1}{2k+1} =
  \prod_{k=1}^{\infty} \frac{4k^2}{4k^2 - 1}
\end{equation}

図の挿入は
\begin{figure}
 \centering
   \includegraphics[width=60mm]{figures/customized_list.jpg}
 \caption{customized list}
 \label{fig:model}
\end{figure}

図は図\ref{fig:model}を参照する。

\end{document}

上記のtexソースをコンパイルすると以下のようなイメージになる。

"LaTeX出力イメージ"
LaTeX出力イメージ

画像は左側の"+"をクリックしてアップロードを選択し、挿入したい画像をアップロードすることができる。画像がアップロードされるとファイル名が表示されるので\includegraphics{figures/ファイル名}とすればLaTeX文書中に画像を挿入することができる。

"画像ファイルのアップロード"
画像ファイルのアップロード

3. まとめ

 今回はCloud LaTeXの操作法について紹介した。次回以降はテンプレートのコマンドを中心にLaTeX文書の作成方法について紹介していきたい。