つれづれなる備忘録

日々の発見をあるがままに綴る

その他

gnuplotによるグラフ作成38~多価関数のプロット

今回はgnuplotで複素関数をプロットする際に多価関数を正しくプロットする方法について紹介したい。

今週のお題「赤いもの」

今週のお題「赤いもの」ということで、これからの時期で映える赤いものについて挙げていきたい。

今週のお題「読書の秋」

今週のお題「読書の秋」ということで、Kindle Unlimitedを利用していて当たりはずれ含めていろいろな本を読んでいる。

Texによる文書作成28 ~TikZ, 線のスタイル設定

今回はTikZで描画する線のスタイル設定の方法について紹介したい。

一風堂ラーメンスープ缶

JR東日本の自動販売機acureで一風堂のラーメンスープ缶を発売がニュースになっていた。通勤でJRを利用しているので、さっそくacureの自販機を探して購入してみた。

Texによる文書作成27 ~TikZ, Figure環境での利用

今回はTikzで作成した図をFigure環境で利用する方法について紹介したい。Figure環境で利用することで、キャプションを付けたり図を並べたりすることができる。

特別お題「好きな◯◯10選」

はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」ということで、今回は10/15時点でアクセス数の多い、「好きな(好かれている)記事10選」を挙げてみた。

Texによる文書作成26 ~TikZ

以前LaTeXでファインマンダイアグラムが作成できるTikz-Feynhandを紹介したか、今回はおおもとのTikzによる図の描画機能について紹介したい。

SymPyの使い方25 ~ PDE2

今回も前回に続いてSymPyを用いて偏微分方程式を解くPDEツールについて紹介したい。。

SymPyの使い方24 ~ PDE

今回はSymPyを用いて偏微分方程式を解くPDEツールについて紹介したい。

今週のお題「今月の目標」

今週のお題「今月の目標」ということで、仕事以外で目標をたてるということはあまりしないが、最近涼しくなってきているので週末のジョギングを再開

Pythonによるデータ処理8 ~ フィルタ処理5

今回は前回紹介したバタワース、チェビシェフ、楕円特性フィルタを信号データに適用した際の周波数数成分の変化について紹介する。

いろいろアップデート

今週はiOS15が正式リリースされたが、手持ちのiPad ProもiPad OS15へアップデートしてみた。

Pythonによるデータ処理7 ~ フィルタ処理4

前回まではバタワース特性に基づいたフィルタを紹介したが、今回はバタワース特性以外のチェビシェフ、楕円特性に基づいたフィルタについて紹介する。

今週のお題「肉」

今週のお題「肉」で、肉といえばステーキということで。。。

今週のお題「好きなお茶」

今週のお題「好きなお茶」で、緑茶、抹茶、ウーロン茶、麦茶などどれも好みであまり嫌いなものはない。

蔦カップ麺 醤油ラーメン 

セブンイレブンで6月から販売されている蔦監修のカップ麺。近くのセブンイレブンで、たくさん置いてあったので発売開始から少し経っているが購入して試してみた。

Texによる数式表現57~基本的な微分公式の活用6

Texによる数式表現方法としていくつかの基本的な微分公式から逆双曲線関数の微分公式の導出について紹介する。

今週のお題「サボる」

今週のお題「サボる」で、題材例だと「仕事・授業をサボってしてるこんなこと」「ついサボって達成できなかったこと」「わたしの取り組んでいるサボり防止策」など、サボるというとネガティブな印象だが、気分転換とか効率化という点で適度にサボることは必…

Texによる数式表現56~基本的な微分公式の活用5

Texによる数式表現方法としていくつかの基本的な微分公式から双曲線関数の微分公式の導出について紹介する。

今週のお題「やり込んだゲーム」

今週のお題「やり込んだゲーム」で最近はゲームはやっていないが、過去にやり込んだゲームを紹介したい。

OpenCVの使い方17 ~ モルフォロジー変換5

今回はOpenCVを用いてトップハット、ブラックハットを用いた画像処理の例にについて紹介する。

今週のお題「好きなスポーツ」

今週のお題「好きなスポーツ」で、個人的に見ていて面白いマイナーなスポーツ?について紹介したい。

OpenCVの使い方16 ~ モルフォロジー変換4

前回までのOpenCVによるモルフォロジー変換の応用としてOpening/Closing処理を用いた文書のノイズ処理について紹介する。

OpenCVの使い方15 ~ モルフォロジー変換3

前回に続いてOpening/Closing以外で`cv2.morphologyEx()`を用いて処理できるモルフォロジー変換について紹介する。

OpenCVの使い方14 ~ モルフォロジー変換2

前回に続いてはOpenCVを用いたモルフォロジー変換を適用する方法について紹介する。

今週のお題「自由研究」

今週のお題「自由研究」で、小学校の夏休みの宿題の定番。

OpenCVの使い方13 ~ モルフォロジー変換

今回はOpenCVを用いて膨張処理,収縮処理といったモルフォロジー変換を適用する方法について紹介する。

今週のお題「好きなアイス」

今週のお題「好きなアイス」ということで、通年でアイスは食べているが、この時期は一番消費量が多い。

SymPyの使い方23 ~ ODE

今回はSymPyを用いて微分方程式を解くODEツールの詳細について紹介したい。 SymPyを用いた微分方程式を解く方法については以前紹介したが、今回はもう少し詳しい使い方になる。