つれづれなる備忘録

日々の発見をあるがままに綴る

TeX

Texによる数式表現14~化学反応(mhchem)

MathJaxというWeb上に数式を表示するJavascriptライブラリで、MathJaxをロードする際のオプション(Extension)としてmhchemを指定することで、mhchemパッケージの利用ができるので紹介する。

Texによる数式表現13~化学反応

今まで数式をTex表現することを取り上げてきたが、化学反応式にも応用できる。

Texによる数式表現12~特殊関数

今回は複素数の関数に関わる微分、積分などを扱う複素解析にあらわれるTex数式表現について紹介したい。

Texによる数式表現11~複素解析

今回は複素数の関数に関わる微分、積分などを扱う複素解析にあらわれるTex数式表現について紹介したい。

Texによる数式表現10~テンソル解析

今回はテンソル解析に出てくるTex数式表現について取り上げる。基本的には今までの上付き、下付きを組み合わせて表現することになる。

Texによる数式表現9~ベクトル解析

今回はベクトル解析に出てくるTex数式表現について取り上げる。大学初等の電磁気学や流体力学などによく出てくる。

Texによる数式表現8~論理記号

今回は論理記号のTex数式表現について取り上げる。エンジニアリングではあまり使わないが、(純粋)数学ではよく見かける。大学の数学の授業とかでも、説明なしでいきなり使われたことがあり困った経験がある。

Texによる数式表現7~微分・積分

今回は微分・積分に使われるTex数式表現について取り上げる。

Texによる数式表現6~確率・統計

今回は確率・統計で使われる数式表現について紹介する。

Texによる数式表現5~複数行の数式

今回は数式が複数行にまたがる場合の表記法について紹介する。連立方程式や中間の計算結果を示す場合に数式を複数行で記述していく必要がある。

Texによる数式表現4~ベクトル・行列

今回はベクトル・行列の表現を取り上げる。

Texによる数式表現3~指数関数、対数関数

今回は指数関数(exp,e)、対数関数(ln,log)のTex数式表現を取り上げる。

Texによる数式表現2~三角関数

前回の集合と要素の続き、今回は比較的使用頻度が高いと思われる三角関数や三角関数の公式のTeXによる数式表現について取り上げたい。

Texによる数式表現1~集合と要素

以前はてなブログ中の数式の表示方法としてTeXコードを埋め込む方法を紹介したが、今回からTeXコードを用いてはてなブログ内で表現できる数式とそのTeXコードを示していきたい。